ノンシリコンシャンプーって結局どうなの?
少し前から流行っているノンシリコンシャンプー。
私も流行り出した頃は継続して買ってみたけれど、髪がキシキシしてまとまりにくかったので、結局今は元のシャンプーに戻しています。
”髪にいい”というだけのイメージで、よく分からないまま使用していたけれど、本当のところどうなんでしょう。
価格も普通のシャンプーに比べると高いので、それなりの効果を期待してしまうけど。。。
<ノンシリコンシャンプーって?>
シリコンは油分の事で、ノンシリコンとは「油分を使っていませんよ」という事だそうです。
油分が頭皮に付着すると毛穴を詰まらせるので、頭皮や髪によくないというそうですが、実は落とし穴もあるみたいです。
それは「ノンシリコンシャンプー」とうたっていても、シャンプーはノンシリコンでも一緒に販売されているコンディショナーにはシリコンが入っている物もあるそうなので要注意です!
またある美容家の人は、ノンシリコンシャンプーとうたっていなくても良いシャンプーは沢山あるというそうで、もちろん悪いものもあるようです。
シャンプーボトルの裏の成分表を見て、次のような成分が入っていたら、それはあまり良くないみたい。
「ラウリル硫酸、スルホン酸、コカミドDEA、キシレンスルホン酸カリウム、ポリオキエチレンアルキルエーテル硫酸塩」など。
ちなみに私は今”いち髪”を使っていますが、いち髪にはラウリル硫酸は入っていませんでした。ドラッグストアへ行ってシャンプーの成分を見てみると、ほとんどのシャンプーにラウリル硫酸が入っていたので、驚きましたが、シャンプーも慎重にしないといけないですね。
最近のコメント